各種健康保険・労災指定医療機関

神楽坂 肌と爪のクリニック

  • 「飯田橋駅」より徒歩3分
  • 予約制03-3513-8212

神楽坂「肌爪日記」クリニックブログ
カテゴリ:正しい医療知識

「抜糸(ばっし)」についての良くある質問 神楽坂 肌と爪のクリニック 院長野田弘二郎

  • 2017.10.11

神楽坂肌と爪のクリニックhttp://hadatotsume.com

海外で受けられた美容外科手術後の

抜糸は当院では行いません

紹介状のない方の抜糸ご依頼も承りかねます。

ご理解いただきますようお願いいたします。

当院の患者さんよく聞かれる質問に「ばっし」についてがあります。今回はこのばっしについてお話しします。

「ばっし」とは、同じ発音で全く違う意味を持つ用語があります。

ひとつは歯科用語で、智歯(親知らず)やう歯(虫歯)などの歯を抜くことを指す「抜歯(ばっし)」。

もうひとつは傷口を縫った後、数日経ってから糸を抜きとることを意味する「抜糸(ばっし)」があります。

※歯科用語では、同じ発音のため混同しないように「抜糸」のことをあえて「ばついと」と言いますが、抜歯を滅多にしない(実は医師でも顎の手術で抜歯することがあるんです)お医者さんにはなじみの無い言い方です。

今回は「抜歯(ばっし)」ではなく、患者さんから聞かれる「抜糸(ばっし)」に関しての質問についてお話したいと思います。

このブログもよく読まれています。
〜拡張ピアス閉鎖について(たぶん)世界一詳しく書かれたブログ〜

抜糸(ばっし)って痛いですか?

抜糸(ばっし)は痛いのか?
答えは、抜糸は痛くありません。

正確に言えば、昔は痛かったけど、今は痛くありませんということになります。それには理由があります。

私が医師になった20年以上前、当時研修したお腹の外科手術などで皮膚を閉じる時に縫合糸として使われていたのが天然繊維である絹糸を何本も撚り合わせた糸でした。

「シルクスーチャー」、あるいは単に「シルク」と呼んでいました。また太さも0.2~0.3ミリほどと太い物でした。

このような天然繊維の太い撚り糸は繊維の間に組織の一部や浸出液や血液が固まったかさぶたが入り込み、糸と皮膚が癒着(くっついて)しまいます。

そのため、抜糸(ばっし)のとき癒着が無理にはがされて痛みが起きていたんですね。

最近では傷口を縫う糸の素材としてナイロンを使っているので、昔とはまず糸の材質に違いがあります。

ナイロン糸はストッキングにも使う表面がつるつるした材質で、撚り糸ではなく1本の繊維でできた糸で皮膚と癒着(ゆちゃく)することもないため抜糸の時も「スルッ」と抵抗なく抜けるため痛みが無いんです。

また、また当院のような顔の縫合を多く行うところでは糸の太さも0.05~0.06と髪の毛よりも細い糸を使っています。

更に、糸の跡を残さないように糸をユルく結んだり、抜糸の時も糸をできるだけ引っ張らないなどキズを優しく扱えば抜糸は本当に痛くないのです。

このブログもよく読まれています。
ピアスによる耳切れ、耳垂裂がこんなにキレイになります

抜糸(ばっし)をするときに麻酔をしますか?

手術をするときは、もちろん麻酔をしますが「抜糸でも麻酔をするんですか?」と患者さんから聞かれます。

答えは、抜糸(ばっし)をするときに麻酔をすることはありません。

なぜなら、手術は麻酔をしないと当然痛みを伴いますが、抜糸(ばっし)は痛くないので麻酔をする必要がありませんよね?

抜糸そのものが痛みがないのに、わざわざ麻酔の注射で患者さんに痛い思いをさせたいと考える医師はいません。

また、稀に「どうしても麻酔をしてほしい」と言われることもありますが、麻酔液を注入する圧力で、傷口が開いてしまう可能性があるので実際に麻酔をしたことはありません。

抜糸(ばっし)は、痛くないので麻酔の必要もありませんので、ご安心ください。

因みに生後3ヶ月くらいの乳児で顔の精密な手術後に抜糸をする際、非常に希ではありますが全身麻酔をすることがあります。リスクを考えると必ずしも薦められませんし、いずれにしても非常に希です。

どのくらいで抜糸(ばっし)するんですか?

抜糸(ばっし)までの期間は、傷のくっつきやすさや体の部位にもよって違いがあり、5日から2週間の間で抜糸(ばっし)します。

「そんなに早く抜糸(ばっし)していいの?」
「傷はちゃんとくっついているの?」

この抜糸(ばっし)までの期間を早いと感じたり、不安な気持ちになる患者さんもいらっしゃいますが、実はキズは抜糸(ばっし)する糸と皮膚の中に埋め込んだ中縫いの二重になっているため開くことはありません。そしてこの中縫いは抜糸しません。

腫瘍切除後の縫合

キズがナイロン糸で縫われた状態

ほくろ

抜糸後、半年ほど経った状態。キズはほとんど見えません。

顔のように血流がよく、傷が早くくっつく部位などは、5~10日の早めに抜糸(ばっし)をするんですね。

抜糸(ばっし)が早い方が糸の跡を残しにくいというメリットがあるんです。

抜糸(ばっし)を必要以上に遅らせるとムカデの足のような糸の跡を残すことがあります。

実際にはムカデの足のような跡は傷の縫い方、結び方、糸の材質なども関係するので抜糸の時期だけの問題ではありませんが・・。

逆に血のめぐりが良くない手足や、力のかかる関節部、真皮が薄くて傷がくっつきにくい頭皮や足の裏などは、逆に遅らせて2週間待って抜糸(ばっし)をします。

ただ、あまり抜糸(ばっし)が遅すぎると、糸が埋もれて取れなくなってしまったり、めり込んでしまい糸が見えなくなってしまうことがあるため危険なので何カ月も抜糸(ばっし)せずに放置するなんてことはしないでください。

結論としては、抜糸(ばっし)は適切な時期に抜くことが理想的なのです。そしてその時期は施術をした医師が決定します。

溶ける糸で縫わないんですか?

これも良く聞かれます。

吸収糸といって抜糸(ばっし)が必要なく、時間が経つとボロボロと自然と脱落する糸があります。皮膚や口の中を縫う時は溶ける糸といっても溶けてなくなるわけではないんです。

この糸はナイロン糸とくらべて糸の跡が残りやすいという決定的なデメリットがあります。キズと癒着しやすい(組織反応が強い)ことと自然に脱落するまで1ヶ月以上かかるためです。

また皮膚では感染のリスクを高める欠点あるため、通常は皮膚の縫合には使われず、もっぱら粘膜や皮下組織の縫合に使われます。

つまり溶ける糸はデメリットが多すぎるため皮膚の縫合には使わないのです。

ついでに言えば生体接着糊で「くっつけてしまう」方法もあります。キズがくっついた後、糊は剥がれ落ちるので抜糸(ばっし)も不要です。

ただしこの方法はキズ同志を正確に合わせることが出来ず、場合によっては段ができたり、傷口に食い込んでキズ跡が目立ってしまったりすることがあります。そのためキズを仕上がりを重要視する手術、つまり形成外科や美容外科手術では普通使いません。

今回は抜糸(ばっし)についてよくあるご質問にお答えしました。ご質問があればお寄せ下さい。

抜糸って誰でもできますか?

自分で抜糸ができませんか?近所の病院で抜糸してもらっても良いですか?どこで抜糸しても一緒ですよね?時々いただくご質問です。

当院は全国から耳垂裂や巻き爪手術を希望される患者さんにおいでいただきますが、遠方にお住まいの患者さんでは抜糸のために再度ご来院いただくことが難しいことがあります。その場合は紹介状を作成し、ご自宅近くの医療機関で抜糸処置を受けていただくことも可能です。

ただし、医療機関ならどこでも良いというわけではありません。特に耳や顔の手術のように非常にデリケートな手術の場合は糸が非常に細く、糸の掛け幅も極小で縫合されているため抜糸には特別な器具が必要になりますし、技術的にも難しいものになります。

そうした器具、技術のない医師が抜糸をした場合、そもそも抜糸が出来ない、出来ても糸を皮膚の中に残してしまったり、最悪キズ跡を傷めて出血し、仕上がりにまで影響が出てしまうことがあります。患者さんは期待通りに仕上がりにならないことにもなりかねませんし、せっかく丹精込めて綺麗に縫合した我々術者もガッカリです。

では、だれに頼めば綺麗に抜糸してもらえるでしょうか?確実なのは「形成外科専門医」資格を持っている医師です。いろいろある専門医としてはレアな資格になりますが、少し大きな町であれば一人二人捜せるはずです。美容外科という手もあるのですが、医師によるレベルの差が激しいですし、そもそも保険診療をやっていなかったりすると通常数百円ほどの抜糸処置に数千円支払うことになります。

因みに当院院長と副院長は形成外科専門医の資格を持っており、他の病院で縫合された患者さんの抜糸も承りまわっております。但し、美容外科手術、脂肪吸引手術などの抜糸は当院では承っておりませんのでご理解のほどお願いいたします。海外での美容手術は術後のトラブルが特に多く、そのトラブルの対応は出来かねるからです。

手術をした医師としてはやはり手術にやりっぱなしは責任を果たせていないようで嫌なものです。そのため当院では、関東圏の患者様にはなるべく抜糸のために再診していただくようお願いしております。

こうした抜糸ですから自分でやるのは現実的ではありません。また抜糸せずに糸放置すれば糸の跡がくっきり残りますのでこれもやめた方が良いでしょう。

集英社 リボン8月号 汗のお悩みQ&A

  • 2017.07.07

遅くなってしまいましたが、集英社さんからご依頼いただき、

リボン8月号『リボタス』の汗ケア特集で、汗のお悩みQ&A
にお答えさせていただきました。どうぞ宜しくお願いいたします

子供のうちは、大人に比べて汗をかきやすいことが普通なのであまり気にしすぎないでくださいね

汗は体温調節をする上でなくてはならないものなので
水分を取り、汗をかいたら拭く、吸水性の良い下着を着るなどが大切です

それでも気になる時例えば、
緊張して汗をかく、
辛いものを食べて汗がでる、
温度が高くて汗をかくなどの場合は
それぞれの原因を取り除いてあげるのも良いですね。

 ちなみに多汗症(原発性局所多汗症)に医学的な根拠を持って推奨されているものに
塩化アルミニウム溶液の外用と、
ボトックスの局所療法(局所注射)があります*。
日本皮膚科学会による原発性局所多汗症診療ガイドラインはインターネットで見ることができます。

多汗症や腋臭症もお気軽にご相談ください。

イメージ 1

神楽坂 肌と爪のクリニック

フジテレビ ノンストップ 院長出演させていただきました

  • 2016.05.23

フジテレビ午前の情報番組ノンストップさんから、全身の80%に大やけどを負った方の記事をうけて取材依頼をいただき、本日放送されましたm(_ _)m.
院長が重症熱傷についてご説明させていただいております

イメージ 1

神楽坂 肌と爪のクリニックhttp://www.hadatotsume.com

ニキビ治療の外用抗菌薬『ゼビアックスローション』

  • 2016.01.28


2016年1月7日からニキビの新しい治療薬『ゼビアックスローション』が処方可能になりました。ニキビ菌や表皮ブドウ球菌などに殺菌的に効果を示す塗り薬です。

イメージ 1

ニキビの標準治療は、アダパレン(ディフェリン)、過酸化ベンゾイル(べピオ)、外用抗菌薬、抗菌薬内服をなどを組み合わせて行いますが、今回その中の外用抗菌薬の仲間が増えた訳です。
外用抗菌薬には、アクアチム(ナジフロキサシン)、ダラシン(クリンダマイシン)などがありますが、今回のゼビアックスローション(オゼノキサシン)の特徴は、
・ローションタイプだが粘性があり、ピンポイントで塗りやすいこと。

イメージ 2

そして最大の特徴は
・1日1回塗布でよい!こと

アクアチム、ダラシンは1日2回です。
効果が同じであれば、少しでも楽な方がよいですね。メーカーさんの資料によるとアクアチム(ナジフロキサシン)と同等によく効く!そうですので期待したいと思います。
値段は1本822円 保険適応(3割負担)で250円くらい。アクアチム、ダラシン比べると少し高いですが、塗る回数は半分なので仕方ない?

イメージ 3

***2019年8月現在、火曜日から金曜日の午前中に皮膚科専門医による皮膚科専門外来がありますので、よろしければそちらにご予約ください。


神楽坂 肌と爪のクリニックhttp://www.hadatotsume.com

カイロ、湯たんぽに気をつけて! 低温やけどについて

  • 2015.12.01

先日、フジテレビの朝の情報番組『ノンストップ!NONSTOP!』さんから取材の依頼を頂き、低温やけどについてコメントさせていただきました。

イメージ 4

イメージ 5

毎年この季節になると、必ず増えてくる低温やけど。当クリニックでも今年も既に数名の方が受診されています

「ストーブの前でウトウトしてしまい、翌朝になったら突然水ぶくれになっていていました」などの方が多いです。
44~50度など心地よいと感じる程度の温度でも、長時間肌に作用することで出来てしまうやけどのことです。
特に多いものが、湯たんぽ

 カイロ

 です。

イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3

今回のオールアバウトは、その低温やけどについてです。

http://allabout.co.jp/gm/gc/460617/

。そしてどうぞお気をつけください

小林製薬 フェミニーナ軟膏

  • 2015.07.07

さて私はオールアバウトのガイドをしておりますが、

今回、小林製薬さんのフェミニーナ軟膏のタイアップで、コメントさせて頂きました

本日より掲載開始されていますのでよろしければご覧ください





▼PC
http://allabout.co.jp/1/239278/1/product/239278.htm

▼SP
http://allabout.co.jp/1/239278/1/product/239278_s.htm



神楽坂 肌と爪のクリニック
http://www.hadatotsume.com/index.html

イメージ 1

オールアバウト ピアスに関して

  • 2015.03.25


。桜もちらほらと咲き始め、少しずつ春を感じる今日この頃ですがいかがおすごしですか。

今回のオールアバウトは前回にひきつづきピアスに関する記事です。ピアスの穴を開けたけれど、その後どうすればよいの?ケアは?次のピアス選びは?との質問におこたえして
『ピアッシング後の自宅ケアと正しいピアスの選び方』http://allabout.co.jp/gm/gc/452701/です。

イメージ 1

ピアス穴をあけて直後のケアを怠ると、その後のピアストラブルにつながります。
逆に穴を開けてから1年 くらいの間、より大切にケアを行い、ピアス選びを慎重にすることでその後のトラブルがぐっと少なくなります。
すでに穴を開けている方も、ピアス穴の洗い方なども書いておりますので参考にして頂けると幸いです

特にピアス穴がジクジクしている方などに見て頂きたいです!!!

神楽坂 肌と爪のクリニックhttp://www.hadatotsume.com

初めてのピアスの開け方とファーストピアスの基礎知識 ーオールアバウトーー

  • 2015.02.10

今回のオールアバウトの記事は
初めてのピアスの開け方とファーストピアスの基礎知識です。
初めてピアスを開けるとき、どこで開けたらいいの?どんなピアスを使うの?など分かりやすく
説明しておりますのでよろしければご覧下さい。

http://allabout.co.jp/gm/gc/450835/

肌と爪のクリニックhttp://www.hadatotsume.com

2014インフルエンザ予防接種

  • 2014.11.06

だいぶ寒くなり街中もコート、マスクを着けている方を多く見かけるようになりましたが、皆様体調はいかがですか。 今年も当クリニックではインフルエンザ予防接種を開始しております。 例年日本でインフルエンザは、12月から3月ごろに流行します。インフルエンザワクチンを接種してから効果がでるまで2週間程度かかりますので、今の時期のワクチン接種をお勧めします。 対象者;13歳以上 費用;3600円(税込み) 接種;1回接種 A型株2種B型株1種の3種類が含まれたワクチンです。 インフルエンザワクチンは接種すれば絶対にかからないというわけではなく、かかってしまった場合も、重症化を防ぐことができるものです。また、毎年受けたほうがよいかとのご質問もよく頂きますが、ワクチンの効果は接種後2週間~5ヶ月程度であること。また、その年ごとに流行が予想されるウイルスにあわせたワクチンとなっていることより毎年受けることをお勧めしております。ちなみに私も子供たちを含め家族全員毎年ワクチンを接種しております。 当クリニックは爪の診察などの方がほとんどなので、病院にいってカゼをもらってしまった~などということもありませんのでご安心ください。        

*申し訳ありませんが13歳未満の方は当クリニックでは行っておりません。また65歳以上の方の公費負担につきましても取り扱いはありません。

ミラドライ 多汗症 腋臭症

  • 2014.07.17

最近暑くなり、脇の汗やにおいのご相談が増えてきました。 オールアバウトに記事を書いておりますので、よろしければごらんください。  

ワキガ(腋臭症)の診断、予防、治療http://allabout.co.jp/gm/gc/442548/ 当クリニックでもミラドライによる治療を行っております。 

6月より毎週水曜日午前の部で中村先生(皮膚科専門医・女性医師)の外来診療を開始しております。経験豊かな素敵な皮膚科専門医の先生です。ご予約はお電話でお願いいたします。

神楽坂肌と爪のクリニック 形成外科|腫瘍皮膚科|美容皮膚科
院長 野田 弘二郎(日本形成外科学会専門医)
副院長 野田 真喜(女性・日本形成外科学会専門医)
〒162-0825
東京都新宿区神楽坂2-12-15 さわやビル2F
予約制03-3513-8212
●終日診療 △午前の部のみ診療 -休診
【平日】10:00~13:00/14:00~19:00
【土曜日】9:30~12:30/13:30~18:30
初診の最終受付は平日18:15、土曜日17:45となりますのでご注意下さい。
  日祝
院長野田 弘二郎
副院長野田 真喜(女性)
Access
◆JR総武線
「飯田橋駅」西口より徒歩3分
◆東京メトロ有楽町線、東西線、南北線
◆都営大江戸線
「飯田橋駅」B3出口より徒歩3分

当院には駐車場はございません。お車の場合は飯田橋駅ラムラ地下駐車場が便利です。(30分:300円・駐車サービス券はございません)

このページの上へ