首を触るとザラザラ。よく見ると小さなできものがたくさん!
首を触るとザラザラし、よく見ると小さなつぶつぶがたくさんできている!という方はいらっしゃいますか。
主に首や脇のあたりにできる、皮膚からぶら下がるようなごく小さなできものです。単発ではなく、たくさん出来ることが多いです。skin tagと呼んでいますが、正式にはアクロコルドン、軟性線維腫というものです。
何も症状がないことも多いですが、来院される方は、首を触るとザラザラとして気になる、少し大きなものの場合引っかかる、痒みがある、などを理由に来られる方も多いです。
【治療】切除【リスク】出血、内出血【施術費用】10個切除・・10,000円、20個切除・・15,000
円、30個切除・・20,000円 自費初診料3,000円(税別)
シミを退治!美しい肌になりましょう!!
温かく過ごしやすい日が増えてきましたね。
健康な肌のために、紫外線対策や保湿、良質な睡眠・食事などは欠かせませんが、
できてしまったシミはどうぞご相談ください!
レーザー照射前
⬇︎
⬇︎
⬇︎
⬇︎
⬇︎
⬇︎
レーザーを照射しました。
施術後2週間です。
この後はしっかりと日焼け止めやテープなどで日焼けを防ぎ、過ごしていただきます。
しみレーザー治療【レーザー】MedLightC6【リスク】炎症後の色素沈着【施術費用】1×1cm 15,000円(税別)自費初診料3,000円(税別)その他、軟膏テープなど
頭皮のできもの
頭皮のできもの手術の経過です。頭皮にも、やはり、イボやほくろができます。
快く写真提供にご協力いただいた方々に感謝申し上げます。
頭皮のほくろ 手術前
髪を洗う時などに、指先に当たり気になるとのことでした。
⬇︎
⬇︎
⬇︎
⬇︎
⬇︎
術後2週間 抜糸時です。
赤みは半年程度でなくなります。
皮膚を切る方向をよく考えて、後々傷が目立たないように工夫をしますが、傷の幅が今後ある程度(数ミリ)出て、その傷の部分に髪の毛が生えない可能性をお伝えします。
*
*
*
*
*
*
*
他の方の経過です。
手術前
術後2週間 抜糸直前
手術をしてから、抜糸までの間も、洗髪をしていただいて大丈夫です。
術後2週間 抜糸後
術後2週間 抜糸後
髪の毛を下ろすと、傷が隠れるようにしています。
皮膚腫瘍の治療・・・皮膚皮下腫瘍摘出術 【手術】局所麻酔の注射の後に手術を行います。腫瘍を切除し止血確認後に皮膚を縫合します。【リスク】皮下出血、感染、瘢痕、ケロイド【手術費用】保険診療になります。大きさや部位により異なります。(例:約9,000円:頭部・顔面の5mm程度のできもので3割負担の場合。診察料、検査料、麻酔料、お薬代などを含む概算。)
ほくろ治療
ほくろ治療の方の経過をお伝えします。
今回も写真提供に快くご協力いただきました皆さまに感謝いたします。
鼻翼下にあるほくろです。
手術前
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
術後1週間 抜糸時
*
*
*
*
*
*
*
*
術後1ヶ月の様子です。
別の患者さんです。
手術前
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
抜糸前
抜糸後 術後1週間
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
術後3ヶ月でだいぶ目立たなくなり、きれいです。
皮膚腫瘍外科指導専門医及び、日本形成外科専門医が執刀させていただきます。お気軽にご相談ください。
ほくろ治療・・・皮膚皮下腫瘍摘出術 【手術】局所麻酔の注射の後に手術を行います。腫瘍を切除し止血確認後に皮膚を縫合します。【リスク】皮下出血、感染、瘢痕、ケロイド【手術費用】保険診療になります。大きさや部位により異なります。
シミ治療の経過
肌寒い1日になりそうですね。
今日は、シミのレーザー治療の経過写真です。当院ではQスイッチYAGレーザーを使用して治療を行います。
写真のご協力を頂いた患者さんに感謝いたします。
レーザー照射前
メラニンに反応するレーザーを照射します。
⬇︎
⬇︎
⬇︎
照射後2週間
数日でかさぶたができ、その下にはピンク色の薄い皮膚が形成されていきます。かさぶたは、1〜2週間で剥がれ落ちていきます。
⬇︎
⬇︎
⬇︎
照射後1ヶ月
シミはすっかり取れました。この後一時的にシミの部分が濃くなる(炎症後色素沈着)場合があるので、日焼けや擦る刺激などをしっかり防いでいきます。
シミ治療 【レーザー】シミのある部分にレーザーを当てていきます。その際冷却しながら行いますが、一瞬 輪ゴムで弾かれるような痛みがあります。照射後、軟膏・テープ保護とし、おおよそ2週間後に再診頂きます。遮光をし、摩擦刺激などを避けるようにしていきます。【リスク】火傷、炎症後色素沈着【費用】自費初診料3,000円、1cm×1cmあたり15,000円(消費税抜き)
鼻のほくろ
今日も夏が来てしまったかのような暑い日ですね。
少し大きめのほくろも、手術で治療が可能です。
本日抜糸に来られた方の写真です。
掲載の許可をいただきましてありがとうございました。
小さな頃からあった鼻の横のほくろの治療を希望され、他院からご紹介でいらっしゃいました。
⬇︎
⬇︎
⬇︎
⬇︎
⬇︎
術後1週間目です。
⬇︎
⬇︎
⬇︎
⬇︎
⬇︎
術後1週間目の抜糸直後です。キレイにとることができました。
抜糸後は、日焼けや、洗顔・化粧などの摩擦を避けるためにテープを貼って頂きます。
次回は3ヶ月後に経過を拝見させていただく予定です。
*
*
*
*
*
*
別の患者さんです。写真をありがとうございました。
このできものは、自然に小さくなることもありますが、この方の場合は小さな頃からずっとあり変化もないため、治療となりました。
⬇︎
⬇︎
⬇︎
⬇︎
⬇︎
術後1週間目です。
少し傷が凹んでいるように見えるのは、あえて傷を完全に閉じて縫わずに治癒を待ったためです。
この凹みは数ヶ月で改善することをお伝えしました。
⬇︎
⬇︎
⬇︎
⬇︎
⬇︎
術後2ヶ月半です。まだ赤みは残る時期ではありますが、凹みはほぼなくなっています。
赤みも個人差はありますが、半年程度でなくなります。
ほくろ治療・・・皮膚皮下腫瘍摘出術 【手術】局所麻酔の注射の後に手術を行います。腫瘍を切除し止血確認後に皮膚を縫合します。【リスク】皮下出血、感染、瘢痕、ケロイド【手術費用】保険診療になります。大きさや部位により異なります。お問い合わせください。
ほくろの手術後 傷の経過
手術の傷は、個人差がありますが、概ね半年〜1年で目立ちづらくなります。
ほくろを切除した後、別の治療で来てくださった時に10ヶ月後の傷の様子を見せて下さいました。
手術前
⬇︎
⬇︎
⬇︎
⬇︎
⬇︎
手術後1週間の抜糸直後の様子です。
術後1週間
⬇︎
⬇︎
⬇︎
⬇︎
⬇︎
術後10ヶ月です。いかがでしょうか。どこが傷かほとんどわからないと思います。
手術後どのくらい経つと綺麗になっていくのかを知っておくと、安心して手術をお受け頂けると思います。
ほくろ治療・・・皮膚皮下腫瘍摘出術 【手術】局所麻酔の注射の後に手術を行います。腫瘍を切除し止血確認後に皮膚を縫合します。【リスク】皮下出血、感染、瘢痕、ケロイド【手術費用】保険診療になります。大きさや部位により異なります。お問い合わせください。
鼻の下のほくろ、首のほくろ
ブログの写真を見てこちらに来ました。と言っていただく患者さんも多く、ありがたく思います。
今回も写真提供をしてくださった患者さんに感謝いたします。
手術前
⬇︎
⬇︎
⬇︎
⬇︎
⬇︎
術後1週間で抜糸をします。
術後2ヶ月ほど肌色のテープを貼る場合もありまます。
術後1週間
*
*
*
*
*
*
*
*
*
首のほくろです。引っかかったり擦れるために切除を希望される方もいます。
手術前
⬇︎
⬇︎
⬇︎
⬇︎
⬇︎
術後2ヶ月
術後1週間と、術後2ヶ月の写真を見ていただくと、徐々に傷の赤みが目立たなくなっていくことがお分かりいただけますでしょうか。
当院もコロナ感染予防を行いながら診療にあたっております。
ほくろ治療・・・皮膚皮下腫瘍摘出術 【手術】局所麻酔の注射の後に手術を行います。腫瘍を切除し止血確認後に皮膚を縫合します。【リスク】皮下出血、感染、瘢痕、ケロイド【手術費用】保険診療になります。大きさや部位により異なります。お問い合わせください。
耳のほくろ・できもの
どこにでも出来るほくろや「できもの」。
耳に出来た ほくろや「できもの」もキレイにとることが出来ます。
この方は、ピアス穴を開けてからずっと穴がジクジクしたり、具合が良くないと思っていたら、ピアス穴の近くに出来物ができ、腫れが引かない為受診されました。
赤みのある「できもの」があります。粉瘤です。ピアス穴を開けたことによる小さな傷から出来た考えられました。
ピアス穴をこのまま使っていると残念ながら粉瘤は治らないし、ピアス穴も炎症を繰り返します。そこで一旦ピアス穴を閉じ、粉瘤をとることにしました。
抜糸時です。ピアス穴の心配もなくなり、安心していただけました。
*
*
*
別の方です。
耳にほくろができることも、もちろんあります。
⬇︎
⬇︎
⬇︎
⬇︎
⬇︎
⬇︎

術後7日目の抜糸時です。
とても喜んでいただけました。傷の赤みは徐々に薄くなり、半年から一年ほどでほとんど分からなくなります。
ほくろ、粉瘤治療・・・皮膚皮下腫瘍摘出術 【手術】局所麻酔の注射の後に手術を行います。腫瘍を摘出し止血確認後に皮膚を縫合します。【リスク】皮下出血、感染、瘢痕、ケロイド【手術費用】保険診療になります。大きさや部位により異なります。お問い合わせください。
皮膚のできものが心配な時
皮膚のできものが悪いものでないか心配な時も、検査で調べることができます。
治療経過です。
治療前
治療後半年
手術でとったできものは、顕微鏡の検査で調べることが可能です。
急激に大きくなってきた。形がいびつ、色にムラがある、できものさかい目がはっきりしないなどがあればご相談ください。
皮膚腫瘍 治療【手術】腫瘍を囲むように皺線に沿って紡錘形に皮膚にデザイン。局所麻酔の注射の後に手術を行います。皮膚に切開を加えて腫瘍を切除。止血を確認後、真皮縫合・表皮縫合を行い終了とする。【リスク】瘢痕、ケロイド、皮下出血【施術費用】初診料、手術代、薬代などすべて含み8,460円(顔、2cm以下、3割負担の場合)部位や大きさにより料金は異なります。