オールアバウト 皮膚腫瘍その2
- 2015.06.05
今月のオールアバウトは前回に引き続き できもの(皮膚腫瘍)についてです。
ザラザラ?ぼつぼつ?いぼ?
赤いほくろ?ケロイド?
よく見かける皮膚の『できもの』これ何!?後編です。http://allabout.co.jp/gm/gc/454821/
よろしければご覧下さい。
今月のオールアバウトは前回に引き続き できもの(皮膚腫瘍)についてです。
ザラザラ?ぼつぼつ?いぼ?
赤いほくろ?ケロイド?
よく見かける皮膚の『できもの』これ何!?後編です。http://allabout.co.jp/gm/gc/454821/
よろしければご覧下さい。
今月のオールアバウトは、形成外科でよく見る『できもの』を集めてみました。 来月も続く予定です。 良かったら参考にして下さいね 母斑・粉瘤・脂肪腫...皮膚にある『できもの』これ何!? http://allabout.co.jp/gm/gc/453748/ |
当院では、形成外科専門医が毎日手術を行なっております。ありがたいことに、近隣の皮膚科の先生方からもご紹介をいただくようになりました。どうぞご相談ください。
では、今日も素敵な一日となりますように
できもの専門外来 治療をするのであれば、出来る限り目立ちづらく奇麗なキズが良いと思うのは当然です。当クリニックではすべての手術を形成外科専門医が行っており、単にできものを取るだけではなく、より奇麗な仕上がりになるように最善の方法を提案させて頂きます。治療は、大きく手術治療とレーザー治療の2つに分けられます。 まずは、症例をご覧下さい。
手術前 ↓
手術後
手術前
↓
手術後
手術前
↓
手術後
手術前
↓
手術後
1-1 手術による治療いわゆる『できもの』には、じつに様々な種類のものが含まれており、その種類や、良性or悪性、部位、大きさ、深さなどにより治療は異なりますが、おおざっぱに言うと、すべてのできもの治療の目的は、できものを取り除くこと(治療)と、できものが何であるか調べること(病理検査)です。 1-2 手術による治療の流れほとんどの場合、受診当日の手術治療が可能です。全身麻酔が必要と思われるものなどは、大学病院などの総合病院に紹介致します。局所麻酔下に除術を行います。できものをすべて取り除き、かつ最終的な傷跡がより小さく、目立ちづらいように切り取る範囲に印を付けます。なるべく痛みの少ない様に細い注射針を使用し、麻酔をします。痛みを感じなくなったことを確認し、できものを切り取り、キズを縫います。その際、キズをより奇麗に仕上げるために、形成外科の特殊な縫合をします。上の写真はすべて手術により切除されたものです。手術時間は大きさによっても異なりますが、おおよそ10~30分程度です。切除したできものは顕微鏡の検査(病理検査)に出し、詳しく調べます。 1-3 通院回数ご質問を受けますが、術後の消毒などのための通院はありません。手術当日と、術後1週間程度で抜糸のために来院して頂きます。抜糸の際に病理結果をお伝えします。 1-4 健康保険の適応となる場合。手術料金は全国一律の料金で、3割負担の方で窓口支払いはおおよそ4.000円から25.000円です。手術代とは別に、術後の内服・外用薬などで数百円かかります。同じできものでも、部位や大きさにより料金が異なります。また、血管腫、神経腫などの腫瘍では料金が少し高くなります。 また明かな良性のほくろ、イボは自費となります。
2-1 レーザーによる治療すべてのできものでレーザー治療が適している訳では決してありません。レーザーで治療が出来ますかという質問を本当に多く聞きますが、手術の方がのちのちより奇麗でほとんど目立たないキズになることもたくさんあります。手術を行わない病院ではレーザー治療を薦められるかもしれませんが、どの方法にもそれぞれメリット、デメリットがあります。レーザー治療は極小さく、浅いほくろやイボの場合、病理検査を必要としない場合などに適しています。メリットは、施術時間が5分程度と短いこと、症例によっては手術より傷跡が目立ちにくいこと。デメリットは再発の可能性があること、自費診療であること、症例によっては傷跡が目立ち易いこと、治癒期間が手術よりも数日は長くなることが多いことなどです。どちらかの治療しか行っていない病院では、意見も偏りがちになり得ますので、治療の選択肢が多い病院での治療をおすすめ致します。 2-2 レーザーによる治療の流れ外径が0.3㎜ととても細い注射針で局所麻酔を行います。痛みを感じなくなったことを確認した後に、レーザーを照射しできものを取り除き終了です。施術時間はおおよそ5分程度です。できものを取った部分は創傷被覆材という粘着性のテープを貼ったり、軟膏を塗布後絆創膏を貼り、キズが治癒するまで保護します。 2-3 レーザー治療の通院回数受診頂いた当日に施術が可能ですので、施術日1日と、その後の経過観察のために施術後1~2週間が目安で1日来院して頂きます。 2-4 レーザー治療の料金自費診療になります。当クリニックのでレーザー治療の料金は16.200円から27.000円となります。詳しくはホームページをご覧下さい。
レーザー施術前 ↓
レーザー施術後
レーザー施術前 ↓
レーザー施術後
当クリニックには、ほくろやできものの手術の方も多く来院されます。たまたま他の理由で来院された患者さんの術後写真です。 |
術前
術前
↓
術後1年以上
どちらの方も手術で切除しました。 個人差はありますが、だいだい半年~1年ほどでキズはほとんど目立たなくなります。
今日はとても暖かく,外堀通りの桜もとても奇麗に咲いています。
さて、今月もオールアバウトに記事を書かせて頂きました。今回は、副耳です。
http://allabout.co.jp/gm/gc/440445/
耳の前にできるいぼ状のできもので,生まれつき見られるものです。
当院でも、大人はもちろん、局所麻酔で治療可能な年齢の方であれば治療が可能です。
ではでは良い週末をお過ごしください。
東京地方は13年ぶりの大雪警報が出ており、神楽坂も数センチ程の積雪しています。これからもっと降りそうですね。外出される方はお気をつけくださいね。 さて今回もオールアバウトに記事を書かせて頂きました。 『脂肪腫』についてです。脂肪腫とは、脂肪細胞からできる皮膚の下の腫瘍です。皮膚自体に変化はありませんが、皮膚の下に柔らかなしこりとして触れます。 詳しくはこちらをお読みください。 http://allabout.co.jp/gm/gc/438607/ 当クリニックでもたくさんの方が治療をされておりますので、お気軽にご相談ください。 |
遅くなりましたが今年もよろしくお願い致します。 初心を忘れず気を引き締めて診療にあたりたいと思います。 また昨年よりAll About(オールアバウト)のガイドをさせて頂くことになり、 皮膚外科ガイドとして少しずつですが記事を書いております。 よろしければご覧下さい。 ちなみに前回は粉瘤(ふんりゅう)・アテロームの治療についてです。http://allabout.co.jp/gm/gc/435989/ 当院でも、「おできができた」「脂肪のかたまりが大きくなってきた」「他の病院で粉瘤(ふんりゅう)と言われ、形成外科で手術をするように薦められた」などと数多くの方が来院、治療をされます。当日の手術が可能です。ご相談ください。 http://www.hadatotsume.com/index.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
院長野田 弘二郎 | - | ● | ● | ● | ● | ● | - |
副院長野田 真喜(女性) | - | △ | - | △ | - | △ | - |
当院には駐車場はございません。お車の場合は飯田橋駅ラムラ地下駐車場が便利です。(30分:300円・駐車サービス券はございません)