各種健康保険・労災指定医療機関

神楽坂 肌と爪のクリニック

  • 「飯田橋駅」より徒歩2分
  • 予約制03-3513-8212

メディア掲載情報

NHK BS「美と若さの新常識」

  • 2019年1月29日放映
  • TV

美と若さの新常識~見られても大丈夫!手の悩み大解決~

今回は裏方で出演はしておりませんが、企画立案段階から参加させていただきました。
http://www4.nhk.or.jp/beautyscience/

大和ハウス「HANON」

  • 2019年2月17日公開
  • Web

乾燥の季節に心掛けたい!手肌トラブルを予防する 拍子抜けするほどシンプルな方法。

冬の手肌の乾燥対策について院長がアドバイスしました。

https://hanon.press/style/024/

東急グループ「FINO」 Vol.32

  • 2019年1月1日発行
  • 雑誌

体の声を聴く:美しく健康な爪を保つ秘訣

東急グループTokyu Royal Clubのメンバーズマガジン「FINO」誌で美しく健康な爪を保つ秘訣について院長が解説したました。

日本テレビ「Oha!4 NEWS LIVE」

  • 2018年12月10日放映
  • TV

大物歌手のオジー・オズボーンさん爪感染症のニュースについて院長が専門家として解説しました。

日本テレビ「ニュースエブリ」

  • 2018年12月7日放映
  • TV

MOTTO ツメの感染症

大物歌手のオジー・オズボーンさんがマニキュアがきっかけの感染症で命の危険にさらされたと報じられたというデイリーミラー誌の報道について院長が専門家として解説しました。

NHK「あさイチ」

  • 2018年10月29日放映
  • TV

実は健康のカギ?あなたの知らない爪の話

院長が企画協力、画像資料提供をしました。

ハースト婦人画報社「Women’s Health」

  • 2018年9月16日公開
  • Web

【足のお悩み】ランニングで悩ましい、爪の内出血。一体どうしたらいいの?

爪の内出血、爪下血腫についてできる理由、予防法などについて院長が詳しく解説しました。詳細ページはこちら

ハースト婦人画報社「Women’s Health」

  • 2018年9月6日公開
  • Web

【爪のお悩み】ジェルネイルをとったら、爪が緑色! 困る「グリーンネイル」対策

ジェルネイルに起こりがちなトラブル、グリーンネイルについて院長が詳しく説明しました。詳細ページはこちら

インタープレス「健生ニュース」第2717号

  • 2018年8月25日発行
  • 新聞

爪白癬

院長が爪白癬について詳しく解説しました。

TBS「この差って何ですか?」

  • 2018年8月7日放映
  • TV

「肺がん」のサイン

院長が病気と爪の変化について企画協力しました。

ハースト婦人画報社「Women’s Health」

  • 2018年7月26日公開
  • Web

ジムで感染の可能性も!? 意外とかかっている人が多い「爪水虫」

爪白癬について症状、移り方、治療法、予防法などについて院長が詳しく解説しました。詳細ページはこちら

ハースト婦人画報社「ハーパースバザー」9月号

  • 2018年7月20日発売
  • 雑誌

Beauty特集 見逃せない、足変形問題

足の爪のトラブル、治療法などについて院長が解説しました。

晋遊舎「MONOQLO」9月号

  • 2018年7月19日発売
  • 雑誌

蚊300匹 vs 編集部 50の正解

蚊に刺された時の正しい対処法について院長が解説しました。

NHK「あさイチ」

  • 2018年6月20日放映
  • TV

夏が来る前に!足の爪ケア

院長が正しい爪の切り方、ケア方法について詳しく説明しました。

マキノ出版「安心」7月号

  • 2018年6月2日発売
  • 雑誌

安心相談室:ホクロから生える毛の処理の相談

ホクロから毛が生える理由、その処理の仕方について院長が詳しく説明しました。詳細ページはこちら

NHKラジオ「NHKラジオジャーナル」

  • 2018年5月9日放送
  • ラジオ

水曜 医療健康特集

院長がスタジオ生出演し、爪の健康と病気について解説しました。

PHP研究所 「栄養が9割減るざんねんな食べ方」【PHPからだスマイル】 (PHPくらしラクーる増刊)

  • 2018年1月18日発売
  • 雑誌

爪のアンチエイジング

爪のエイジング変化とその対策について院長が解説しました。

テレビ東京「ソレダメ」

  • 2017年11月8日放映
  • TV

簡単な爪ケアのやり方という企画に画像資料を提供しました。

TBS「この差ってなんですか?」

  • 2017年10月放映
  • TV

「ほくろ」について企画協力しました。

オールアバウト社 All About

  • 2017年7月7日公開
  • Web

【症例写真も】グリーンネイルの症状・治療・予防法

爪が緑色になるグリーンネイルについて副院長が詳しく解説しました。
>>詳細ページはこちら

CBCラジオ「多田しげおの気分爽快!!朝からP・O・N」

  • 2017年7月4日放送
  • ラジオ

そぼQ

爪の役割とは?爪がなかったどうなるか?などの爪に関する素朴な疑問に院長が回答しました。

集英社 週刊プレイボーイ

  • 2017年6月22日公開
  • Web

週プレNews 美メンズ変身講座

爪水虫の最新治療について院長が詳しく説明しました。
>>詳細ページはこちら

光文社「美ST」8月号

  • 2017年6月17日発行
  • 雑誌

爪の変わり目は更年期の始まり

爪のアンチエイジングについて企画協力、資料提供しました

集英社 週刊プレイボーイ

  • 2017年5月31日公開
  • Web

週プレNews 美メンズ変身講座

爪水虫の症状と特徴について院長が詳しく説明しました。
>>詳細ページはこちら 

オールアバウト社 All About

  • 2017年5月22日公開
  • Web

足の爪が厚くなる病気・爪甲鉤彎症とは

女性に多い足爪変形、爪甲鈎弯症について副院長が詳しく解説しました。
>>詳細ページはこちら

文化出版局「ミセス」6月号

  • 2017年5月16日発行
  • 雑誌

徹底夏のボディケア

副院長が女性医師目線から夏のフット、足爪ケアについて解説しました

ブティック社「ネイルタイムズ」vol.8

  • 2017年4月20日発行
  • 雑誌

手と爪で健康チェック

プロネイリスト向けの専門誌。当院院長が健康的な美爪の保ち方について詳しく説明しました

宝島社「steady」5月号

  • 2017年4月7日発行
  • 雑誌

ボディのお悩みブック

爪のお悩みについて院長が読者の質問に回答しました。

フジテレビ「その原因Xにあり」

  • 2017年1月27日放映
  • TV

転びやすくなる原因、巻き爪にあり!

院長が資料提供、企画協力しました。

フジテレビ「ノンストップ」

  • 2017年1月25日放映
  • TV

美活やってます

院長がスタジオ生出演。『爪育』をテーマに爪の正しいケア方法などについて説明しました。

インタープレス社 保健教材ニュース 1/15号

  • 2017年1月15日発行
  • 書籍

乾燥肌

冬に多い乾燥肌について、症状や対処法について当院皮膚科専門医川原﨑医師が詳しく説明しました。

小学館「週刊女性セブン」2017年1/12号

  • 2017年1月12日発行
  • 雑誌

手と爪で健康チェック

爪で体の様子を知る方法、爪に症状がでた時に対処すべき方法ついて詳しく説明しました。

NHKサービスセンター 「NHKウイークリーステラ」12/16号

  • 2016年12月7日発行
  • 雑誌

暮らし&健康とっておき情報

「おはよう日本」でご好評いただいた院長による巻き爪の治療と予防法が雑誌「NHKウイークリーステラ」に掲載されました。

光文社「美ST」1月号

  • 2016年11月17日発行
  • 雑誌

身体にはカラダの冬支度

院長が冬の乾燥対策について詳しく説明しました。

NHK「おはよう日本」

  • 2016年11月8日放映
  • TV

けんコン!

院長が巻き爪の治療や予防について説明しました。

ハースト婦人画報社「婦人画報」12月号

  • 2016年11月7日発行
  • 雑誌

”お疲れさま”のお手元美容

院長が爪のエイジングについて解説しました。

宝島社「InRed」12月号

  • 2016年11月7日発行
  • 雑誌

InRed レディースクリニック

「自覚せず爪のトラブルを引き起こしているかも」というテーマで院長が爪の正しいケア法について解説しました。

オールアバウト社 All About

  • 2016年9月8日公開
  • Web

治りにくい爪の水虫「爪白癬」と進化する治療法

爪水虫の最新の治療法について副院長が詳しく解説しました。
>>詳細ページはこちら

再春館製薬所 ウレハダ

  • 2016年8月1日公開
  • Web

ウレハダ美容

「実は爪トラブルが増える冬! 健康的な爪を育むポイントとは?」について院長が解説しました。
>>詳細ページはこちら

PHP研究所 「PHPのびのび子育て」9月号

  • 2016年8月10日発売
  • 雑誌

足トラブル解決&フットケア これで安心

外反母趾、ウオノメ、タコ、巻き爪などの原因、治療法、日頃行えるフットケアなどについて院長が詳しく解説しました。

神楽坂肌と爪のクリニック 皮膚科|形成外科|腫瘍皮膚科|美容外科|美容皮膚科
院長 野田 弘二郎(日本形成外科学会専門医)
副院長 野田 真喜(女性・日本形成外科学会専門医)
〒162-0825
東京都新宿区神楽坂2-12-15 さわやビル2F
予約制03-3513-8212
●終日診療 △午前の部のみ診療 -休診
副院長は火、水、木の午前午後、土曜日の午前勤務となります
【平日】10:00~13:00/14:00~19:00
【土曜日】9:30~12:30/13:30~18:30
初診の最終受付は平日18:15、土曜日17:45となりますのでご注意下さい。
  日祝
院長野田 弘二郎
副院長野田 真喜(女性)
Access
◆JR総武線
「飯田橋駅」西口より徒歩3分
◆東京メトロ有楽町線、東西線、南北線
◆都営大江戸線
「飯田橋駅」B3出口より徒歩2分

当院には駐車場はございません。お車の場合は飯田橋駅ラムラ地下駐車場が便利です。(30分:300円・駐車サービス券はございません)

このページの上へ